~みんな、なにしてるのかなぁ~TOPページ > ~みんな、なにしてるのかなぁ~こども園のいつもの様子と、ゆかいな仲間たちのひとことこのコーナーでは、こども園の日常の様子と、ゆかいな仲間たちのひとこと (つぶやき?)をご紹介します。 さて今回は、子ども達はどのような表情を見せてくれるのでしょうか? 仲間たちからはどのようなつぶやきが聞こえてくるのでしょうか…? 令和6年度の様子です。ドンドン追加していきますよ!!ピカピカの1年生今日は市内の小学校で一斉に入学式が行われました。卒園児が真新しいランドセルを背負って来園してくれました。「鯉のぼり」をあげました。令和6年4月16日春の防災運動 尻内分遣所の方々が来園してくれました。 子ども達は、自分たちが産まれる前に起こった3・11の時の地震の揺れと、消火活動を体験しました。 擬似的とはいえ、良い体験となったようです。このような体験をさせていただいた尻内分遣所の方々に感謝×2です! 06.04.19「さくら組(年長)、桜を見に行く」の巻 消防体験の日の午後、年長さんは、桜がいっぱい美しく咲く石堂公園までお花見に行きました。 大人の足では当園から10分程度なのですが、危険もいっぱい、交通量の多い国道を2本も跨ぎ、大きな歩道橋もわたりと、ちょっとした冒険なのです。 みんな、楽しかったかな? 06.04.19タンポポ摘み 年長さんが頑張って、当園の駐車場、園庭等で沢山タンポポを摘みました。そんなに摘んでどうするのって?? 正解は染物に利用しま~す。今年はタンポポ染めのランチョンマットでも作るのでしょうか? 一生懸命に摘むと、みんな手が真っ黄色になります。 06.04.26お散歩の途中~ みんなで、ヨモギを探して新芽の部分だけを摘んでいます。 後日、「ヨモギホットケーキ」となって、3時のおやつの時間を彩ります。 その日が楽しみだね!畑に種を蒔きましょう! 苗を植えましょう! 3歳以上児で頑張りました。 今年は、ラディッシュ、パプリカ、キュウリ、カボチャ、インゲン、枝豆等々を植えました。 早く芽を出せ!早く実がなれ!最後に一生懸命天に向かってお祈りもしました。 06.05.15皮むいて×2~ 一体何をしているのかって?? 実を言うと、立派なタケノコを沢山いただいたので~す。 湯がいたものを、年長さんが食べられるところが出てくるまで一生懸命にむいています。 来週、給食の先生が「タケノコご飯」にしてくれるって~。ヤッター!今から楽しみです。 06.05.15今日のおやつは~ 先日、お散歩しながら摘んだ「ヨモギの新芽」を混ぜて、「ヨモギホットケーキ」を焼きます。 ケーキはふんわり黄緑色、フワッと春の香りが漂う、当園の風物詩の一つです。周囲を豊かな自然(田園地帯)に囲まれていることに改めて感謝です。 06.05.17第1回「ふわふわたいむ」を行いました。 未就園児の親子を対象に、園に来て教育・保育を体験してもらおうという企画です。 今回は6組の親子が参加してくれました。 とっても良いお天気の中、シャボン玉遊びに熱中する子、砂遊びに熱中する子、ブランコ遊びに熱中する子と、みんな自分らしさを大いに発揮して行ってくれました。 06.05.22さくら組(年長)、親子一緒の 「焼き物教室」 先週の親子バス遠足に続いて、年長さんは行事が山積みです。今日6月1日は、世界に一つだけのMY丼を親子で製作する日です。カップうどんの容器に信楽焼粘土を薄く延ばして被せ、思い思いの模様をつけながら作成します。 この後、乾燥、素焼き、色付け、本焼きと幾つかの工程を経て初秋あたりに完成です。最後はそれで、これまた園の田んぼで実ったお米を炊いて、ご飯を食べて完了です。06.06.01総合避難訓練 尻内分遣所の方々の立会いのもと、総合避難訓練を行いました。 1階、給食室から出火したことを想定し、正面玄関を避けて、外まで避難をしました。 尻内分遣所の方からは、「これからも先生の話をよく聞いて、落ち着いて行動するように。」と子ども達へのアドバイスをいただきました。06.06.14赤くて、丸い実、いただきま~す! 先月、みんなで種まき、苗植えした作物の内、「ラディッシュ」が実りました。 赤くて丸いその実はいかにも美味しそう! でもね、日本名「二十日大根」と言うだけあって、味は大根なんだよ!イヒヒヒヒ06.06.19雑巾、贈呈式 千田町、老人会の方々が、日頃、一生懸命手縫いしてくれた雑巾を持参し来園してくれました。 皆様ありがとうございました。 よ~し、みんなで園内をピカピカにしようじゃないか!! 06.06.19ねむねむ組(0歳児)親子レクリエーションお天気が、ちょっと微妙…。パパ・ママとお散歩できるかな…?と思ったら、通り雨でした。みんなで一緒にお散歩、ふれあい遊びをして、給食を食べました。06.06.26つくしんぼ組(1歳児) 親子レクリエーション 今日は1歳児クラスの親子レクリエーションです。欠席者なし!素晴らしい!! 保護者の方に普段の様子を伝え、その後、体操・散歩・給食を見ていただきました。06.06.27 追伸:最近はご夫婦で参加される方も多く、皆様の育男(イクメン)ぶりに感心させられる日々です。今日はつぼみ組、2歳児の 親子レクリエーションです。平日にもかかわらず、沢山の保護者の方にご参加いただき、感謝×2です!お子様の様子、いかがでしたか?たんぽぽ組(3歳児)親子 レクリエーション ここのところ、ずっと良いお天気が続いています。親子レクリエーションにはもってこいのお天気に感謝です。保護者の皆様、お子様とは十分に触れ合えたでしょうか。06.06.29頑張れ、実習生!! 仙台青葉学院短期大学から教育実習生が学びに来ています。 責任実習、さぞかしド緊張&ドギマギだと思います。 しか~し、保育者であれば誰しもが通る道! 臆することなく突き進んでほしいと思います。校外学習見学なのだ 隣の下長小学校の校外学習に行って来ました。 以外に学校という施設は、校舎の外にも色々なものがあるんです。 丸太橋も、タイヤアスレチックや鉄棒、ジャングルジムなんかも園にあるものより、大きいでしょ!校庭も広いでしょ!06.07.12インゲン、採ったど~キュウリの次は、インゲンです。年長さんが頑張って沢山採りました。クラスに持ち帰り、スジを取って給食の先生へ。おやつに食べられるかもよ~。06.07.25頑張れ実習生① 八戸学院短期大学から実習生が学びに来ています。 責任実習はうまく遂行できているかな??? うまく出来なくたって良い。何が足りないかを学び取ってほしいと思います。頑張れ実習性② 同じく、今回は同時に2名の学生さんが学びに来ています。 先程の学生さんも含めて、2人とも当園の卒園児です。 大いに反省し、学び、今後につなげていってほしいと思います。それこそ勤めたら、終わりのない実習が始まるのだぞぃ!年少・年中・学童、流しそうめん会 気温35度、一番の猛暑日(本当にここは北東北か?)の中、涼を求めて流しそうめん会をしました。 そうめんの他にキュウリやニンジンも流れてきます。子ども達にとってはお箸の練習、絶好の機会となりました。 追伸:写真は年少児です。上手に取れるかな~。 06.08.23年長さん、親子で流しそうめん会 年長さんは、親子で流しそうめん会をします。 この日も、猛暑日につき、事前の説明はホールで行い、いざ本番も3組に分かれて行いました。 夏は、やっぱり冷たいそうめんに限る!! 保護者の皆様、沢山のご参加ありがとうございました。 06.08.24枝豆、採ったど~! 9月に入っても、30度超え…。 日本の四季は、境目もなく、もう滅茶苦茶…って思いません? そんな中、年長さん達、頑張って収穫してくれました。 楽しみは、その日のうちに茹でて、おやつとして食べる、これ最高!! 06.09.10稲刈り見学 一気に秋めいてきましたね。 周囲を田畑に囲まれている当園ですが、盛んに稲刈りが行われています。 普段は間近で見ることのない、自家用車とも違うコンバイン!! その動く仕組みは子ども達にとっても、興味の的です! 大小様々、沢山の行事がありますが、こういった体験の一つでも子ども達の記憶に残ってくれたのなら幸いです。06.09.26稲刈りしました! 秋晴れ!絶好の稲刈り日和でした。 子ども達は、はさみを器用に使って、1時間くらい頑張りました。 これから天日干しをして、脱穀をして、精米して、最後はおむすびとなります。 楽しみだね!06.010.01小沢田農園にリンゴ・ブドウ狩り! 年中・年長の2クラスで行ってきました。 お昼から猛烈な雨に見舞われ、あえなくお弁当は園に戻ってきてからになりましたが、リンゴとブドウは沢山食してきました。06.10.07下長公民館祭りにお呼ばれなのだ!! コロナ禍を経て、今年、またお呼ばれするようになりました。 子ども達(年長さん)は、沢山の人の前でオープニングをよさこいを踊って盛り上げました。06.10.12年長さん七五三なのだ 小田神社に七五三の祈禱で行ってきました。 残りの園生活を無事に過ごして欲しいのと、無事に小学校への就学を迎えて欲しいのと、夢を実現出来る大人へと成長して欲しいのと…。園長は様々願って止みません。 06.11.12三沢基地ツアーなのだ! 年長さん親子で、行ってきました。 英語であそぼう、で来ていただいているケイラ先生・ディビット先生ご夫妻の案内の下、消防署や大型遊具施設、最後はフードコートで食事と、一番近いアメリカを堪能してきました!! 06.11.16総合避難訓練&防犯訓練なのだ!! この日は、セコムの方に来園してもらい、「いか・の・お・す・し」の講話をしていただきました。 子ども達は、やはり本物が来ると珍しいのか、格好良いのか反応が違います!! 何はともあれ、これからも大きな事故・怪我なく、不幸も訪れないよう願って止みません。 06.11.22