本文へ移動

社会福祉法人 合歓の会 下長こども園のホームページへようこそ!

製作 下長こども園の楽しい仲間たち

ドローン飛行及び空撮における国土交通省申請済み  撮影者 平脇 亮

令和5年5月25日 田植えしました~


下長こども園のホームページへようこそー! 



本当に子ども達の成長、そして時の経つのは早いですね~。

新年度がスタートして1ヶ月以上が過ぎました。気温もグングン上昇~。

しかしながら最近の激しすぎる寒暖差になかなか体がついて行きません。
5月中旬に31度!!なんじゃあこりゃあぁ~~~。

そしてそれ以降も20度越えの毎日。北東北もおかしいってば~~~。
当然、子ども達にとっても大変な時期…。
体調を崩す子も例年より多いかなぁー、と感じています。

これまで一番恐れていた新型コロナの脅威が少しずつ収まりつつあります。
5類に移行とはいえ、まだまだ、引き続きの感染予防対策は必要と思います。

今後も子ども達には手洗いうがいマスク着用は当然のことですが、

普段からの規則正しい生活でしっかり予防して行きたいと思います。!!


それでも少しずつ、親子バス遠足夏祭りといった通常の行事を
復活させようと職員と話していました。
子ども達には「物より想い出」
今後はいち早くコロナ前の状態に戻ってほしいと思っています。




下長っ子は早寝、早起き、朝ご飯 美味しい給食

モリモリ食べて、いつでも元気です!今日もお散歩するぞ!
 

6月3日 三沢航空科学館に「親子バス遠足」で~す。 年長、さくら組

毎日楽しいね!
 明日は何してあそぼかな~!
 
いつでも、ワクワクドキドキがいっぱいだよ~
 

お待たせしました! 令和5年度の「ふわふわたいむ」の予定で~す

次回の「ふわふわたいむ」は~! 6月16日の予定で~す

下長こども園 理事長 荒谷 祥輔
理事長から「ひとこと」

 みなさん、こんにちは。また新しい年度を迎えました。

 当園は先代の園長が昭和41年7月1日に開園以来、創立
50年(半世紀ですね)を超えました。お茶の間の人気番組
「笑点」と同じです。

 令和5年3月、57回目の卒園式を行いました。卒園児の数
も今や1,200人を超えました。小さかった子どもが大人にな
り、親になり、その子どもがまた入園してきて…。
親子3世代のお付き合いはとても嬉しいですね~。

 これもひとえに保護者の方々、地域の方々の長年にわたる
ご理解・ご協力によるものです。
感謝×50乗です!!

 さて、今後はどうなるのでしょう…。保育制度が変わっても『元気でたくましく、思いやりのある子』に育ってほしいという願いは変わりません。
 また、どんなに時代が移り変わろうと、“子どもが育つ”うえ
で、大切なことは何一つ変わりません!! 
 私たちはこれからも、子ども一人ひとりの発達・成長に真剣
に向き合っていきます
 
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 

令和5年度 新3歳以上児です! 左から、年少、年中、年長で~す

社会福祉法人合歓の会 下長こども園からのお知らせ

TOPへ戻る